用語集漢字引き13画>【楽】 〔画 数〕13画 − 常用漢字 〔区 点〕1958〔JIS〕335A〔シフトJIS〕8A79

漢字引き


【楽】 〔画 数〕13画 − 常用漢字 〔区 点〕1958〔JIS〕335A〔シフトJIS〕8A79 漢字引き 13画


項目 【楽】 〔画 数〕13画 − 常用漢字 〔区 点〕1958〔JIS〕335A〔シフトJIS〕8A79
意味 〔異体字〕樂〔音 訓〕ガク・ラク・たのしい・たのしむ〔名乗り〕ささ・たのし・もと・よし〔熟語一覧〕→哀楽(あいらく)→安愚楽鍋(あぐらなべ)→朱楽菅江(あけらかんこう)→安楽(あんらく)→安楽庵策伝(あんらくあんさくでん)→安楽椅子(あんらくいす)→安楽死(あんらくし)→出雲神楽(いずもかぐら)→移調楽器(いちょうがっき)→逸楽・佚楽(いつらく)→慰楽(いらく)→岩戸神楽(いわとかぐら)→ウィーンフィルハーモニー管弦楽団(ウィーンフィルハーモニーかんげんがくだん)→唸り独楽(うなりごま)→有楽流(うらくりゅう)→永楽銭(えいらくせん)→永楽大典(えいらくたいてん)→永楽帝(えいらくてい)→悦楽(えつらく)→越天楽・越殿楽(えてんらく)→エリザベト音楽大学(エリザベトおんがくだいがく)→邑楽(おうら)→大阪音楽大学(おおさかおんがくだいがく)→御神楽(おかぐら)→沖縄東南植物楽園(おきなわとうなんしょくぶつらくえん)→織田有楽斎(おだうらくさい)→音楽(おんがく)→音楽家(おんがくか)→音楽学(おんがくがく)→音楽隊(おんがくたい)→音楽著作権使用料(おんがくちょさくけんしようりょう)→音楽美学(おんがくびがく)→音楽療法(おんがくりょうほう)→女道楽(おんなどうらく)→快楽(かいらく)→偕楽園(かいらくえん)→快楽計算(かいらくけいさん)→快楽原則(かいらくげんそく)→快楽主義(かいらくしゅぎ)→雅楽(ががく)→楽員(がくいん)→楽音(がくおん)→楽毅(がくき)→楽毅論(がくきろん)→楽劇(がくげき)→楽才(がくさい)→楽師・楽士(がくし)→楽式(がくしき)→楽匠(がくしょう)→楽章(がくしょう)→楽聖(がくせい)→楽節(がくせつ)→楽想(がくそう)→楽隊(がくたい)→楽団(がくだん)→楽壇(がくだん)→楽典(がくてん)→楽都(がくと)→楽派(がくは)→楽譜(がくふ)→楽部(がくぶ)→楽舞(がくぶ)→楽屋(がくや)→楽屋裏(がくやうら)→楽屋落ち(がくやおち)→楽屋雀(がくやすずめ)→神楽(かぐら)→神楽歌(かぐらうた)→神楽坂(かぐらざか)→神楽鮫(かぐらざめ)→神楽面(かぐらめん)→楽理(がくり)→楽律(がくりつ)→楽界(がっかい)→楽器(がっき)→楽毅(がっき)→楽興の時(がっきょうのとき)→楽曲(がっきょく)→楽句(がっく)→桂文楽(かつらぶんらく)→狩野山楽(かのうさんらく)→楽府(がふ)→歌舞伎音楽(かぶきおんがく)→我楽多文庫(がらくたぶんこ)→管楽(かんがく)→管楽器(かんがっき)→環境音楽(かんきょうおんがく)→管弦楽(かんげんがく)→管弦楽団(かんげんがくだん)→歓楽(かんらく)→歓楽街(かんらくがい)→器楽(きがく)→伎楽(ぎがく)→伎楽面(ぎがくめん)→喜怒哀楽(きどあいらく)→着道楽(きどうらく)


漢字引き